2018年9月17日月曜日
竹垣・門扉のリフォーム
After1
After2
Before1
Before2
ご要望
腐ちた竹垣を交換して欲しい。ただ、竹は腐らない物がいい。
また門柱、門扉の位置が前に突き出しているので、車を停めるとスペースがほとんど無いので出入りが大変。突き出した部分を減らしたい。
ご提案
竹垣は人工竹に交換しました。柱は木彫タイプのアルミの柱。見た目はまるで本物の木みたいです。
門柱と門扉は取り壊し、階段を上がった所に新しく門扉を設置しました。もとから貼ってあった石を再利用することで階段の形を変えても違和感ありません。
次の投稿
前の投稿
ホーム
初心者のための和風庭園講座「人気の枯山水 瑞峯院」
蹲踞(つくばい)とは
蹲踞(つくばい) 皆様はご存知ですか? 見たことある、お家にある、という方も少なくはないと思います。 ただ、蹲踞(つくばい)の”意味”を ご存知の方はあまり居られないのではないでしょうか。 知っておられたら素晴らしいですね! ...
蹲が活きる~和の庭園~
After1 After2 After3 つくばい(蹲踞、蹲)とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置され、茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。 手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」こと...
思わずビックリ!和風自然石のアプローチリフォーム
After1 After2 After3 Before1 Before2 タイル貼り玄関が白華現象により、汚くなってきた・・・ 玄関と...