2019年3月15日金曜日
お庭のリフォーム(樹脂舗装)
After
After
After
Before
ご要望
お庭が砂の状態で、毎日雑草を抜くのが大変。
植わっている木の周りの土が高いので、雨が降ると土が外に流れて出てしまう。
ご提案
元々設置してある飛石を再利用し、木の周りの土留石として据付けました。
地面は、砂利を樹脂で固めた樹脂舗装にしました。
見た目は砂と変わらないので、とっても自然な仕上がりになりました!
雨水を溜めるコンクリートマスの蓋も、樹脂舗装で目立たなくなりました。
ピシッとメリハリのある、素敵なお庭が完成しました!
次の投稿
前の投稿
ホーム
初心者のための和風庭園講座「人気の枯山水 瑞峯院」
思わずビックリ!和風自然石のアプローチリフォーム
After1 After2 After3 Before1 Before2 タイル貼り玄関が白華現象により、汚くなってきた・・・ 玄関と...
蹲踞(つくばい)とは
蹲踞(つくばい) 皆様はご存知ですか? 見たことある、お家にある、という方も少なくはないと思います。 ただ、蹲踞(つくばい)の”意味”を ご存知の方はあまり居られないのではないでしょうか。 知っておられたら素晴らしいですね! ...
苔と砂利で落ち着いた和風庭園
施工前① 施工前② ご要望 砂利(海)に苔や雑草が生えて管理が大変。砂もいつの間にか少なくなって土が出ている部分もある。 山(陸)の部分は土が見えているので緑で覆われて雰囲気にして欲しい。サツキも大きくなったの...